PS4のコントローラーにイヤホンをつなぎ、テレビの音は消す方法
深夜のゲームとか、音が周りの迷惑になりそうなシーンってありますよね。
スマホや携帯ゲーム機ならイヤホンでやればいいんですが、テレビゲームだと、普通のイヤホンの長さじゃちょっと…
しかし、PS4ならコントローラーにイヤホンをつないで、イヤホンから音を出力+テレビの音は消すことができます。
ただつなぐだけではダメ(テレビの音が消えない)なので、設定も含めて説明します。
目次
PS4の「設定」⇒「周辺機器の設定」⇒「オーディオ機器」
設定の「オーディオ機器」を開くと、音の出る先=「出力設定」の項目があります。
通常は画像のように「テレビ・AVアンプ」ですが、ここでコントローラーにイヤホンをつなぐと
「出力機器」が「コントローラーに接続したヘッドホン」に切り替わります。
ただよく見ると「ヘッドホンの出力」がチャット音声になっており、このままだとボイスチャットしかイヤホンで聞けません。
なので「ヘッドホンの出力」を「全ての音声」に変更。
これで音の出力先がイヤホンになり、テレビからは音がでなくなります。
【オマケ】オススメの安いイヤホンはパナソニック製!
イヤホンってしばらく使うと片方が聞こえなくなることが多いので、できるだけ安くて性能が高いものがほしいところ。
いろいろ試しましたが、今はパナソニックの1000円代のものがオススメです。
↑のイヤホンは私も実際に使ってて、特にオススメ!
市販だと1000円弱ですが、アマゾンプライムだと800円弱で買えます。
とりあえず種類はなんでもいいので、メーカーはパナソニックのにしとけば、まず間違いありません。
ソニーじゃありませんよ。パナソニックです。
ソニーの1000円代のもパッと見似てますが、音質がはるかに悪いので。
(音がキシキシしていると言うか、くぐもっていると言うか…)
もっと良いのはいくらでもあるんですが、1000円代で性能がいい(音質・壊れにくさ)イヤホンなら、パナソニック一択。
もちろん、3000~5000円代のイヤホンには劣ります。
私は低音がよく聞こえるイヤホンが好きで、よく買っていた3000円代から、1000代のイヤホンに変えてしばらくは、低音のボリュームが減って違和感がありました。
でも音質が悪いわけじゃないので、すぐになれます。
最近はコードレスのイヤホンが流行りですし、1万円以上する多機能なイヤホンも多いです。(↓のは18000円)
- 音質(低温、ノイズのカット率)にとことんこだわりたい!
- ワイヤレスのがほしい!
って人には上のようなのもいいですが、
- 安いのがほしい
- 音質も高い方がいいけど、コスパの方が重要
こんな人は種類はなんでもいいので、パナソニックの安いやつを買ってみて下さい。
値段の割に壊れにくい(片方が聞こえなくなる・断線しない)し、仮に壊れても1000円なら気軽に買い替えられますしオススメ!
【買っちゃダメなイヤホン】割引されてても、海外製のイヤホンは絶対買わない!
反対に買っちゃダメなのが、海外製のイヤホン。
アマゾン(特にプライム会員)だと50~70%引きくらいのイヤホンをちょいちょい見かけるんですが、
「元値が高いから、さぞ性能も高いんだろう!」
と思って買うとバカを見ます。
私も3回バカを見ました。
具体的に言うと、海外製はノイズがひどい。
ふつうに音楽を聞いているだけでノイズが走るのはもちろん、コードに手や服が当たるなど、ちょっとした刺激でノイズが強くなります。
全部が全部ってわけではないんでしょうが、海外製+超割引されてるのは100%質が悪い地雷です。
パナソニック製の1000円くらいのイヤホンより、完全に劣ります。
ぜったいに買わないようにしましょう。
終わりに
もうじき発売のモンハンワールド!
私はダウンロード版を予約したので、当日の午前0時から始める予定です。
私のようにダウンロード版のゲームを買った人は、発売日の午前0時からゲームをプレイできます。
が、1人暮らしならまだしも、家族がいて、自室にテレビがない状況。
0時から音を出しながらのゲームは、ほぼまちがいなく迷惑。
今回のやり方なら家族に迷惑をかけず、新しく何かを買う必要もないので、深夜のゲームに非常にオススメですよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません