【ダークソウル3】DLC第1弾は一通りクリア?とりあえずレビューっぽいのをば。
たーぶん、一通りは終わったと思うんですけどね・・・
「火を見せて」とか「もうすぐ火が見られる」とか、まだ終わった感じじゃないけど、フロムだしなぁ・・・
まぁ、まだ配信から1日しか経ってないので、後々そのあたりの情報もでてくるでしょう。
というわけで今回の記事は、ダークソウル3初のDLCである「ASHES OF ARIANDEL」を、 多分 クリアしたプレイヤーの感想です。
把握しきれてない部分もあるかもですが、そこは勘弁してくださいな。
DLCステージ全体の雰囲気
これは素晴らしかった。
初代ダークソウルの「エレーミアス絵画世界」の雰囲気だけでなく、設定・ステージのセルフオマージュを取り入れつつ、ブラッドボーンの経験も生かした演出・デザインが目立ちました。
きれいな部分もあればシリーズ恒例のグロ要素もあり、煮詰められてるなぁと感じさせます。
その上でダークソウル3の設定も拾い、広げており、世界感やその背景も保管してくれる素晴らしいものでした。
闇堕ちエンディングで「あ!だから3姉妹なのに2人だけだったのか!」とか、「それであの王は人形作ってたり、あの国は雪国だったりしたのか!」とか。
演出も大変凝っていて、とくにボス戦のムービーはブラボの経験が色濃く出ていました。
新武器も技量系はブラボっぽいスタイリッシュな動きが可能な武器ばかりで、「技量キャラつくろっかな~」と思わせる魅力にあふれています。
ステージそのものも従来のソウルシリーズに負けないくらい、よく作り込まれていて、「見えるところには全部行ける」と考えてもいいくらいです。
あとになって背景だと思ってたのに、「あ!あそこ行ったわ!」ってなることがしょっちゅうありました。
シリーズ毎度のことながら、ステージの作り込み・つなげ方は素晴らしいものがあります。
ダクソ2の溶鉄城へ行くエレベーター?知らない子ですね。
DLCの難易度・ボリューム
人それぞれと言ってしまえばそれまでですが、シンプルに手ごわかったと思います。
数の暴力あり。
単体で強力なモブあり。
道中、理不尽な要素はほとんど思い当たらなくて、ソウルシリーズ共通の
「丁寧に行けば問題ないけど、死に初めて雑になるとド壺にはまる」
を体現したような難易度でしたね。
かがり火も十分な数が用意されてましたし。
反面、ボスは2体とも強力で、ボスの歯ごたえが尋常ではなかったです(・・;)
1周目だからよかったものの、オフラインソロプレイではなかなか骨が折れました。
それだけにNPC白霊はもう1人や2人はいてもいいんじゃない?ってなりましたが。
NPCは闇霊1人。白霊が1人はやっぱ少ないっすよ。見落としてたらゴメン
この2人のインパクトもかけてたのが前作と比べると残念でしたかね・・・
ダークソウル2の話ですが、NPC闇霊なのにジェスチャーして、あげく煽ってきたトーマス先生のインパクトはすごかった。
反響も大きかったと思うんですが、あれくらいのインパクトを今回でもぜひ取り入れて欲しかったなぁ・・・
それでも全体的に十分なボリュームがあったと感じてます。
が、チャレンジルートのようなステージもなかったのを考えると、やや物足りない気もします。
DLCの値段としては過去最高なのを加味すると、ボリューム不足かもしれませんね。
今までがコスパ良すぎただけだけど。
DLCで追加された新装備
武器は脳筋・技量ともにバランスよく追加されており、本当、ちょうどいい感じに増やしてくれたと思います。
性能的にも優秀で、見た目もよく、新しい運用を考えさせられる武器が多かったのはそれだけでうれしいです。
反面、スペル関連はかなり手薄でしたが。
あと、防具もちょっと少ないですかね。
防具1式が4種類増えたと思うんですが、武器に比べると落ち着いた見た目のものが多く、防具にももっとぶっ飛んだものがほしかったです。
DLCでの新要素、闘技場
まだ1回しかプレイしてないんですが、タイマンはエスト使用不可のルールとなっており、ダークソウル2の闘技場初期ほど泥沼になりません。
しかし、今回はアイテムもオーラもないとのことで、やり込み要素では無くなっているようです。
ダークソウル2では闘技場ばかりやっていた私ですが、3では白の方が楽しいから、あんまり使わないかもなぁって感じです。
んなこと言ってるとタイマンが恋しくなって、やりたくなるんですけどね。
タイマン以外にも 3 vs 3 の乱闘も用意されているので、今度そっちで遊んでみようかと思ってます。
終わりに
過去作に負けない素晴らしい出来だと思うんですが、もうちょっとボリュームがほしかったかなぁ・・・というのが贅沢な本音。
プレイヤーのハードルも毎回上がってるんで難しいとは思うんですけどね。
それでも、ダークソウルシリーズはこれで終わりなんだから、過去作のNPCとか、これまでのキャラをNPC白で呼べたりとか、そういうのがほしくなるんです。
タルカスとゾリグとか、リロイとモーンとか、歴代青ニートとか同時に呼べたら胸アツだと思いません?
ただの妄想垂れ流してもアレですけど。
DLCは来年にもう1つ残ってるので、それを気長に待ちつつ、他のキャラでも新エリアをクリアしていこうと思います。
まだの方・購入を検討してるかたはぜひ購入を!
次のDLCまでにはペルソナ5にも新要素欲しいなぁ・・・
ディスカッション
コメント一覧
コメントありがとうございますm(_ _)m
追加コンテンツとしては十分なボリュームだとは思うんですが、いかんせん、過去作のボリュームがもっとすごかったのがどうしても・・・という感じですね。
とはいえ、マルチプレイのし甲斐のあるマップなので、新武器・新防具の白霊で遊んでます。
お互い、真マップ・新環境を存分に楽しみましょう!
シリーズ通してのDLCと考えるとボリュームやストーリ性で賛否両論あるみたいですね。
個人的には管理人さんも仰るようにブラボのような演出やモーションが恰好良くとても楽しめましたね。